【英語表現 2】“Go the extra mile” の意味と使い方をマスターしよう!

こんにちは。今回の英語フレーズは、努力家な人をほめるときや、自分のやる気を伝えたいときにぴったりな表現、”go the extra mile” をご紹介します。

■ 意味は?

“Go the extra mile” は直訳すると「追加で1マイル進む」ですが、実際は「人よりもさらに努力する」「期待以上のことをする」という意味になります。日本語にすると・・・

・一歩先まで頑張る 

・プラスアルファの努力をする  

・想像以上のことをする 

といったイメージが近いですね。なお、日本人にとって1 mileはどれくらいの距離なのかイメージしにくいかもしれませんが、約1.6キロ。これぐらいなら頑張れそう、そんなイメージで覚えましょう。


■ 使い方

この表現は、仕事、サービス、人間関係などのあらゆる場面で使われますが、普通以上のことをしてもらった際の労い、また、努力や頑張りに対する賞賛を表すフレーズとして用いられることが多いのが特徴です。


■ 例文いろいろ

1 She always goes the extra mile to help her students. 

→ 彼女はいつも、生徒のために全力を尽くしてくれます。

2 If you go the extra mile for your customers, they’ll come back.  

→ お客さんのために一歩先まで努力すれば、きっとリピートしてくれるよ。

3 He went the extra mile and even brought coffee for the whole team.  

→ 彼はそこまでしなくていいのに、チーム全員にコーヒーまで買ってきてくれた。


■ ミニ会話

A: Wow, you cleaned the whole office!  

B: Yeah, I wanted to go the extra mile today.

A: わー、オフィスを全部掃除してくれたの?  

B: うん、今日はちょっと頑張ってやってみたよ。


■ まとめ

“Go the extra mile” は、相手を思って努力する姿勢や、プロ意識の高さを伝えるのにぴったりの表現です。英語でちょっと自分をアピールしたいときにも使えるので、ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

ジュミ子

ついクセでgo to〜と言いたくなるけど、toは不要だよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です