57. “Back to square one” の意味と例文|振り出しに戻って一からやり直すことを表す英語フレーズ

今回の英語フレーズ“back to square one”は、「振り出しに戻る」や「最初からやり直しになる」という意味で使われます。せっかく頑張ってきたのに、些細なミスですべてがチャラに…なんていう悔しい思いをした瞬間、ありませんか?(なければないに越したことはない!ですが)

■ 意味は?

back to square one” は:

  • 振り出しに戻る
  • 努力や計画が無駄になり、やり直しになる
  • 失敗を経験して、再スタートする

という意味で使われます。「ここまでの努力がすべて無駄に…」という、もどかしさや悔しさを込めた表現です。それにしても、なんでsquare(正方形)なんでしょうね??


◼️ 表現の由来について

語源には諸説あるのですが、最も有力なのはボードゲーム(いわゆる、すごろく)のようなゲーム盤にまつわるもの。「人生ゲーム」のようなゲームをちょっと想像してみてください。前に進んでいきたいのに、サイコロ🎲の目がよくないと「一番最初のマス目(square one)に戻ってしまうことってありますよね。このように、square one は「最初のマス目に戻る」から派生し「振り出しに戻り、一からやり直す」とイメージします。つまり、ここでのsquareは「正方形」ではなく「マス目」のことを指しているんですね。

ちなみに、このフレーズの由来になったとも言われているのが、欧米で昔から親しまれているSnakes and Ladders(蛇とハシゴ)です。


◼️ 使い方

“back to square one” は次のような場面で使われます:

場面どんな状態?メンタル的には?
💻 プログラムにバグが見つかる振り出しに戻って、初期設計からやり直し思わぬ発覚で巻き戻される苛立ち
🗓️ 決まりかけたプロジェクトが頓挫する何がダメだったのか、振り返りが必要ショックとフラストレーションに襲われる
✒️ TOEICの目標スコアに到達できなかったまた一から勉強をするぞ諦めずに次こそ頑張ろう

文脈によって、ポジティブにもネガティブにも振り切れちゃうのがこのフレーズの特徴。最初の2つは明らかにネガティブモードですが、3番目は精神的なショックはあるものの、次に繋げようとするポジティブなマインドセットが見て取れますよね。


■ 例文いろいろ

After months of work, the deal fell through—we’re back to square one.
→ 何ヶ月も準備してたのに契約が破談に。振り出しに戻っちゃったわ。

The software didn’t pass the final test, so it’s back to square one.
→ ソフトウェアが最終チェックにパスしなかったので、また最初からやり直しだよ。

I thought we had fixed the issue, but now we’re back to square one.
→ 問題は解決したと思ってたのに、また振り出しに戻ってしまった。


■ ミニ会話

A: The client changed their mind again.
B: Seriously? Ugh… back to square one, then.

A: クライアント、また方針変えたって。
B: マジで?…じゃあ、また最初からやり直しか。


◼️ 似た表現との違い

表現意味ニュアンス
🔸 start overやり直す”やり直し”が効くことが前提のフレーズ。よって、ポジティブなニュアンス有り。
🔸 go back to the drawing board(計画を)練り直す主に、ビジネスのシーンで、より良い結果を求めて「再設計する」「練り直す」
🔸 resetリセット、初期化するテクノロジー系はもちろんのこと、気持ちの切り替えにも使える。

drawing boardは「画板」のこと。今まで描いてきた絵をすべて帳消しにし、新たに描き直すとイメトレ。なお、back to square oneは、運によって理不尽にも振り出しに押し戻されてしまった感がありますが、go back to the drawing boardには、それが仮に失敗であったとしても、「諦めずに最初からやり直そう」という積極的な姿勢が感じられます。


■ まとめ

私が初めてこのフレーズを耳にした時、「なんでスクエアやねん!」と一人ツッコミを入れた記憶がありますが、語源を知ってストンと腑に落ちました。“back to square one” は「やり直さなければならない」という、ともすれば否定的な結果を伴いますが、落胆や悔しさを含みつつも「ここからまた頑張ろう」という再スタートのサインにもなりますよね。成長の過程において、振り出しに戻るのは大切な勉強のひとつなのかもしれません!✨

ジュミ子

squareは典型的な多義語でして、「正方形」「広場」「2乗」「マス目」などなど、たくさんの意味があるんです😅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です