48. “Off the radar” の意味と例文|表舞台から消えてしまったことを表す英語フレーズ解説!

今回の英語フレーズは、“off the radar”。直訳すると「レーダーから外れる」ですが、表舞台から消えてしまった、最近姿を見かけないといった意味で使われる口語表現。『彼、最近SNSで見かけないなぁ』、『そういえば、あの話題ってどうなったん??』のように、さまざまな会話の場面で使われます。
■ 意味は?
“off the radar” は:
- 話題に上がらない
- 目立たなくなる
- 忘れ去られている
という意味で使われます。人物・事柄のどちらにも用いられ、「表舞台から消える」や「注目されなくなる」といったニュアンスを含みます。
◼️ 表現の由来について
“radar(レーダー)” は、もともと軍事や航空用語で「探知範囲」を指します。つまり “off the radar” は、レーダーから消える=追跡不可能・所在不明になる とイメージ。ここから転じて、「話題から外れる」「見えなくなる」「関心の外に出る」のように比喩表現として使われるようになりました。レーダーはカタカナ英語にもなっているので、日本人にとっては比較的イメトレしやすい表現かなと思います。
◼️ 使い方
“off the rader” は次のような場面で使われます:
場面 | どんな状態? | 隠れたニュアンス |
SNSの投稿が止まったままのネッ友 | 忽然と消えた・・・ | 連絡の取りようがない |
話題に上がらなくなった芸能人 | 世間の関心がなくなった・・・ | 栄枯盛衰 |
連絡がつかない友人 | 音信不通・・・ | 自分探しの旅にでも出たか❓❓ |
このフレーズはbe動詞+off the radar で使われるのが一般的ですが、goやstayとも相性がよいので、go off the radarやstay off the radarのように、セットで覚えておくとベター。

■ 例文いろいろ
She’s been off the radar since moving abroad.
→ 彼女、海外に引っ越してからずっと音沙汰ないんだよね。
That band went off the radar after their first album.
→ あのバンド、1枚目出した後すっかり消えたね。
Sorry I’ve been off the radar lately—work’s been crazy!
→ 最近ずっと連絡できなくてごめん、仕事がめちゃくちゃ忙しくて!
■ ミニ会話
A: Have you heard from Ken lately?
B: No, he’s totally off the radar these days.
A: ケン、最近どうしてる?
B: 全然連絡ないよ。すっかり姿消しちゃってるね。
◼️ 似た表現との違い
“off the rader”に似た表現もいくつかありますが、それぞれに微妙な違いがあります。
表現 | 意味 | ニュアンス |
out of sight | 視界から消える | 比喩的にも物理的にも |
fall off the map | 忘れ去られる | 地図から存在自体がなくなる |
disappear | 消える | 突如消える(偶発性、時に事件性) |
「人目につかないように行動する」はunder the raderと言います。つまり、レーダーに引っかからないように密かに行動をするということ!スパイ映画では頻出のフレーズですよ。
■ まとめ
“off the radar” は、人や事柄が「レーダーから外れる」とイメージすれば覚えやすいかな、と思います。日常会話のみならずビジネスシーンでも使えますので、会話の幅を広げたい時など、ぜひご活用のほどを😃

off the raderには「バレずに姿を消す」という意味もあり。この場合は、ひっそりとフェードアウトするといった感じですが、これった、まさにスパイ映画の世界だよね!