32. “Throw in the towel” の意味と例文|白旗を上げるときの英語フレーズ解説!

今回の英語フレーズは、「もう無理!」「諦めるよ」という場面で使われる、“throw in the towel” をご紹介しますね。努力したけど、思ったような結果が出なかったとき、勝ち目がないと悟ったとき、心がポキッと折れてしまったとき――諦めの心情を示す際によく使われる表現です。

■ 意味は?

throw in the towelは:

  • 降参する
  • 諦める
  • 見切りをつける

といった意味で使われます。日本語で言えば「白旗を上げる」や「投げ出す」のニュアンスが近いです。


◼️ 表現の由来について

このフレーズは、ボクシングの試合が語源です。セコンド(補助役)が試合中、選手をこれ以上続けさせたくないと思ったとき、リングにタオルを投げ入れて「試合を止める」サインを送る習慣がありました。そこから転じて、“もう続けられない・諦める” という意味で一般にも使われるようになったのです。


◼️ 使い方

“throw in the towel” は次のような場面で使われます:

場面心理的には?背景にあるもの
何度も彼とよりを戻してきたけれど・・・もう無理だ😭別れよう
プロジェクトを立ち上げたけど・・・なかなか成果が出ない引き際について考えよう
今度こそはと頑張ったけど・・・続けられないかもだめだ、諦めよう

この表現は、何かを一生懸命頑張ってきたけれど、もう限界…という場面でよく使われます
日常会話からビジネスまで幅広く使われる一方で、心の揺れを表すことが多いです。


■ 例文いろいろ

After trying for years, he finally threw in the towel and quit his startup.
→ 何年も頑張った末、彼はついに諦めることを決心し、スタートアップをやめた。

I’m not ready to throw in the towel yet. I still believe I can do this.
→ まだ諦めるつもりはない。自分にはできると信じてる。

She almost threw in the towel during the training, but she pushed through.
→ トレーニング中に一度は諦めかけたが、彼女は最後までやり遂げた。

※almostとあるので、実際は「諦めそうになったが、諦めなかった」。


■ ミニ会話

A: You look frustrated. Everything OK?
B: Honestly, I feel like throwing in the towel

A: なんかイライラしてる?大丈夫?
B: 正直、もう諦めたくなってるんだ…。


◼️ 似た表現との違い

“throw in the towel” に似た表現もいくつかありますが、それぞれに微妙な違いがあります。

表現意味ニュアンス
give upギブアップする難しさ、困難に抗えず「諦める」
quitやめる行動、活動、習慣の「終了」
walk away身を引く・縁を切る語義は、その場から「去る」

walk awayは、物理的にも比喩的にも使える表現。Sometimes it’s better to just walk away.(時に、ただ立ち去った方がいい場合もある)のように、ある特定の場所から実際にいなくなるのか、それとも、心情的に距離を置くことを決断したのか、両方の意味合いを含みますが、実際、前者か後者かは文脈によって決定されることが多いです


■ まとめ

Throw in the towel は、「もう限界」「努力したけど、ここまで」と言いたいときの(または、言わなければならない時の😢)表現。ただの「give up」よりも心情的で、努力の末の葛藤や、大きな決断をしなければならない際の「心の揺れ動き」が含まれます。

ジュミ子

“I’m not ready to throw in the towel yet.”(まだ諦めたくない)」のように、否定語のnotを伴うことで、逆に、粘り強さを強調する意味にもなるよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です